地盤調査・地盤改良・地盤保証 株式会社アンスコピエ総合建設          ご挨拶 | 会社概要 | CSR | 採用情報 

        

 

 

 

地盤改良工事とは建物の沈下を防ぐため、軟弱地盤に建造物を建てる前に基礎の下の地盤の補強を行うことです。
地盤に充分な支持力がなく、不良があったまま建築物を建ててしまうと傾いたり壁や柱に亀裂が生じたりしてしまいます。
地盤調査の解析データをもとに、現地の状況やコスト面での検討などを加え、最適な改良工法を提案いたします。



工法名
内容
地業転圧工事

地盤調査の結果、一部分だけ他と比べて地盤が緩かった場合に行われます。緩かったその部分だけを掘り起し、地面を締める固化材と一緒に埋戻し入念に転圧をします。

>詳しくはこちら

表層改良工事

地表から2mくらいまでの間に支持層がある場合に利用されています。土量に対して規定の添加量のセメント系固化材をバックホーで混合攪拌します。攪拌後、平坦になるように地均しをし、ローラーで転圧します。浅層混合処理工法とも呼ばれます。

>詳しくはこちら

柱状改良工事

支持層が2m以深の比較的深い位置に存在する場合に使われる工法です。堅い地盤での先端支持力と周囲にある土との摩擦力で荷重を支持します。地盤改良に使用されるセメント系固化材の粉塵問題を低減させることもできることから現在主流となっている工法です。

>詳しくはこちら

鋼管杭工事

地盤の空洞化や液状化の恐れが有る場合や、土質が悪くセメントによる強度の向上が期待できない時に有効な工法です。製品化された鋼管杭を回転圧入させて、先端の支持力だけで荷重を支えます。杭自体の確実な品質管理ができます。杭材の長さが不足したり、余ったりしますが、溶接継ぎ足しや切断が出来るので、杭長の変化に柔軟に対応し、確実に支持層まで先端を到達させ、荷重を支持します。

>詳しくはこちら

砕石地盤改良工事
(エコジオ工法)

近年注目を浴びている砕石杭工法です。従来の改良工事と違い、粒度調整砕石を使うことにより、震災時の地盤の液状化を大きく緩和します。また、天然由来の砕石だけを使用していますので、将来的に土地の利用方法が変わった時に、杭の撤去は必要ありません。施工にあたっては、腐植土などの特殊土質にも対応可能です。

>詳しくはこちら



 

img
                 
© 2012-2014 • Klin Company | Web design by ANTH KOPJE .inc